ガーデンヴィラおぐすでの新型コロナウイルス感染について -『収束』のご報告-
平素より、有料老人ホームガーデンヴィラおぐすの運営にご理解、ご協力を頂き厚く御礼申し上げます。
この度は、当施設で発生いたしました新型コロナウイルス感染症において、ご利用者様、ご家族様及び関係者の皆様に多大なるご心配とご迷惑をお掛けしましたこと、心よりお詫び申し上げます。
1月14日に1名の陽性が判明してから、2月16日までに「ご利用者様20名・職員8名、計28名」の新型コロナウイルス感染症の陽性者が発生しました。現在もなお3名の入居者様が入院治療を受けられており、一日も早いご回復を職員一同願っております。
当施設においては、大分県高齢者福祉課、北部保健所、中津市介護長寿課、医療機関のご指導、ご支援を頂きながら、事態収束に向け取り組んだ結果、最後の陽性者を2月16日に確認して以来、3月3日現在、新たなコロナウイルス感染症の発生はございませんでした。また、3月1日に北部保健所の指導のもと全入居者様及び全職員を対象とした3回目のPCR検査を実施し、全員陰性が確認されました。
このような状況から、北部保健所と協議を行い当施設内での新型コロナウイルス感染症の施設内感染の収束ができたものと判断してご報告を致します。
この度の教訓と反省を踏まえ、引き続きご利用者様及びご家族様に安心してご利用頂けますよう、感染予防対策に万全を期すべく努めて参りますので、ご理解とご協力を賜りますよう、宜しくお願い申し上げます。
最後になりますが、この度の集団感染発生に際し、ご支援や励ましのお言葉を下さった多くの皆様に心から感謝を申し上げます。また、大変困難な状況のなか、入所者様への介護サービスを継続するために日々奮闘してくれた職員の皆さんに、重ねて感謝致します。
引き続き、地域の皆様へより良い介護サービスをご提供できるよう努めたいと存じますので、今後とも当施設へのご理解とご協力を賜りますよう、何卒宜しくお願い申し上げます。
ガーデンヴィラおぐすでの新型コロナウイルス感染について -経過のご報告④-
2月22日(月) 15:00現在の状況をお知らせ致します。
2月15日、16日の入居者様3名及び職員1名のPCR検査陽性との結果を受けて、再度、県北部保健所より2月20日(土)、21日(日)に、全入居者様及び全職員のPCR検査を実施して頂きました。
その結果として、入居者様及び職員は全員陰性であることが確認されました。
また、退院報告は以下の通りです。
○2月13日(土)、陽性で入院されていた入居者様2名が退院され、ホームに戻られました。
○2月15日(月)、陽性で入院されていた入居者様1名が退院され、ホームに戻られました。
感染が判明した7名の職員については、全員退院しており、うち4名が職場復帰しております。
今後の経過につきましてはホームページでご報告致しますので、どうか宜しくお願い致します。
多くの皆様からの励ましや労いの言葉、お心遣いが職員の心の支えとなっております。皆様に心より感謝申し上げます。
一日も早い収束に向けて職員一丸となって注力しておりますので、何卒ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
ガーデンヴィラおぐすでの新型コロナウイルス感染について -経過のご報告③
2月16日(火) 16:00現在の状況をお知らせ致します。
2月10日(水)の入居者様1名及び11日(木)の職員1名のPCR検査陽性との結果を受けて、県北部保健所に依頼して2月14日(日)、15日(月)に、全入居者様及び全職員のPCR検査を実施して頂きました。
その結果として新たな陽性が判明しました。その経緯は以下の通りです。
○2月15日(月)、入居者様3名が、PCR検査で陽性となり即日入院されました。
○2月16日(火)、職員1名が、PCR検査で陽性となり即日入院となりました。
また、退院報告は以下の通りです。
○2月13日(土)、陽性で入院されていた入居者様2名が退院され、ホームに戻られました。
○2月15日(月)、陽性で入院されていた入居者様1名が退院され、ホームに戻られました。
感染が判明した、8名の職員については、1名を除いて7名が退院しており、うち4名が職場復帰しております。
今後の経過につきましてはホームページでご報告致しますので、どうか宜しくお願い致します。
一日も早い収束に向けて職員一丸となって注力しておりますので、何卒ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
ガーデンヴィラおぐすでの新型コロナウイルス感染について -経過のご報告②-
この度の、当施設におけるクラスター発生により、利用者様及びご家族様、関係する多くの皆様に多大なるご心配とご迷惑をお掛けしておりますことを、心より深くお詫び申し上げます。
2月8日以降、2月12日迄の経過は以下の通りです。
○2月10日、入居者様1名が、PCR検査で陽性となり即日入院されました。
○2月11日、職員1名が、PCR検査で陽性となり即日入院となりました。
○2月10日、陽性で入院されていた入居者様1名が退院され、ホームに戻られました。
○2月12日、陽性で入院されていた入居者様1名が退院され、ホームに戻られました。
感染が判明した6名の職員については、1名を除いて5名が退院しており、うち3名が職場復帰しております。
一日も早い収束に向けて職員一丸となって注力しておりますので、何卒ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
ガーデンヴィラおぐすでの新型コロナウイルス感染について -経過のご報告①-
この度の、当施設におけるクラスター発生により、利用者様及びご家族様、関係する多くの皆様に多大なるご心配とご迷惑をお掛けしておりますことを、心より深くお詫び申し上げます。
2月2日以降、2月8日迄の経過は以下の通りです。
○2月1日に退院されていました入居者様が、2月3日に体調不良による経過観察の為、再入院されました。
○2月6日、陽性で入院されていた入居者様1名が退院され、ホームに戻られました。
感染が判明した6名の職員については、1名を除いて5名が6日及び7日に退院しており、うち2名が2月8日より職場復帰しております。
一日も早い収束に向けて職員一丸となって注力しておりますので、何卒ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
ガーデンヴィラおぐすでの新型コロナウイルス感染について -これまでの経緯と現状のご報告 PDF-
平素は格別のご理解とご支援を賜り、心より厚く御礼申し上げます。
新型コロナウイルス感染対策には万全を期してきたつもりではありますが、入居者様と職員に多数の新型コロナウイルス陽性者を出してしまいました。入居者様、ご家族様並びに関係者の皆様には大変なご迷惑とご心配をおかけしたことを深くお詫び申し上げます。
かえで 5周年祭
三慧保育園さんありがとう!
祝 成人!
無病息災を祈って
新年のお祝い
祝 2021年
クリスマス
おやつレク
紅葉ドライブ4
紅葉ドライブ3
紅葉ドライブ2
地域清掃活動
紅葉ドライブ
コスモスドライブ2
コスモスドライブ
余暇活動
土砂災害避難訓練
紅葉弁当
ガラス越し面会②
敬老御祝御膳
敬老の日
台風10号について
夏の涼御膳
道路愛護
土用の丑の日
七夕
ガラス越し面会
父の日
河川愛護デー
父の日特別メニュー
避難訓練
初物のスイカ
オンライン面会のお知らせ
母の日
面会謝絶のお願い
2月21日(金)より、特別養護老人ホームかえでは、九州に新型コロナ肺炎の発症者が確認されたことを受け当面の間、面会謝絶とさせて頂きます。
入居者様の健康をお守りする為、ご家族様、ご面会希望の皆様には、ご心配・ご迷惑をお掛けして申し訳ありませんが、ご理解・ご協力をお願い致します。
どんど
跡田地区防災訓練実行委員会
4周年のお祝い
かえで4周年祭
新年のお祝い
新年のご挨拶
クリスマスケーキ
クリスマス
交流餅つき大会
100歳 誕生祝
クリスマスバイキング
面会制限のお知らせ
土砂災害避難訓練
紅葉ドライブ4
紅葉ドライブ3
鍋パーティー
紅葉ドライブ2
100歳 賀寿
シェイクアウト訓練
11月5日(火)10時から『中津市シェイクアウト訓練』が実施され、ガーデンヴィラおぐすもこれに参加しました。
※シェイクアウト訓練とは、2008年にアメリカ合衆国ではじまり、世界各地に広がっている新しい形の自身防災訓練で、地震発生の際の3つの安全確保行動『1まず低く、2頭を守り、3動かない』を身に着ける訓練です。
(中津市防災危機管理課作成のチラシより)
当日は“周防灘沖で震度6強の地震が発生した”想定で、屋外スピーカーや告知端末からの〔緊急地震速報〕アナウンスが流れました。
これを開始合図に
1.まず低く(強い揺れで倒れることがないよう体を低くする)
2.頭を守り(固定された机やテーブルの下に入り、頭を守る)
3.動かない(揺れが収まるまで1分程度動かずじっとする)
という、命を守る3動作を手順に従って訓練しました。
訓練時間は1分程度と短いものでしたが、実際に動いてみると思っていたよりも大変であることが判ります。
もしもの時に素早く避難できるかどうかは、普段から訓練が出来ているか否かに関わることを実感しました。
紅葉ドライブ
第26回 県北ハーモニーフェスティバル
100歳のお祝
第5回目、跡田交流秋祭り。
秋を感じて。
一斉清掃活動
100歳のお祝い
花火大会
祝 敬老
跡田1区敬老会
米寿のお祝い
おたのしみイベント
県北福祉施設交流会
ショッピング
職員研修会
実習生受け入れ
土砂災害避難促進アクションプログラム
中津市花傘鉾大祭
中津市灯篭まつり
道路愛護デー
「流しそうめん」
一斉清掃活動
合同企業説明会
2019年度 第1回カフェかえで
たこ焼きパーティー
父の日
夜間想定火災避難訓練
河川愛護
ケーキバイキング
母の日
お楽しみイベント
お接待
お花見
お花見御膳
癒されますね~
新入社員
第3回カフェかえで
きずな会慰問
中津市企業説明会
跡田1区避難訓練
ひなまつり
介護予防教室
職場体験2
職場体験
節分の豆まき
3周年祭
成人式
元旦
クリスマスケーキつくり
交流餅つき大会
クリスマスバイキング
お楽しみイベント
第28回いきいきなかつシルバー作品展
鬼ゆず
職場見学
ふれ愛交流会
永年勤続優良従業員表彰
火災避難訓練
紅葉ドライブ3
ショッピング
事業所健康応援プロジェクト
紅葉ドライブ2
紅葉ドライブ
ひょっとこ踊り
歌謡ショー
ハーモニーフェスティバル
第2回かえでカフェ
跡田交流秋祭り
手芸倶楽部開催
コスモスドライブ
互助会イベント
水害・土砂災害の避難訓練
敬老お祝い
米寿のお祝い
花傘鉾御神幸(巡行)
そうめん流し2
そうめん流し
おぐすでお茶会
七夕飾り
非常食について
カフェかえで
父の日 特別メニュー
命を守る 火災避難訓練
夢が叶いました
新緑ドライブ
母の日ケーキバイキング
中津市新入社員研修
おこぼ様
お接待(お弘法様)
機能訓練レクリエーション
桜花見
新入社員研修
桜。
お世話になりました
老人はげみの里見会様より寄贈
真浄寺の枝垂れ桜
からふるお寿司バイキング
跡田1区防災避難訓練
ひなまつり
介護予防講習会
節分
助成事業完了のお知らせ
かえで2周年祭
交流餅つき大会
忘年会①
交流餅つき大会。
ガーデンヴィラおぐす周年祭
第3回跡田交流秋祭り「跡田介護コミュニティーの里づくり協議会」
認知症サポーター研修
紅葉ドライブ
職員互助会 お茶サークル
職員互助会joynetではお茶のサークル、運動サークル、フラワーアレンジメントサークルを開講しました。初回は気軽に抹茶と和菓子を楽しみました。初めて抹茶を立てた方がほとんどでしたが、参加者皆さん、わいわい言いながら、ほっとするひと時を過ごしました。次もどんな和菓子がくるか楽しみです。